こんにちは!旅するセラピストです。
あなたは大切な人にどんな愛情表現をしていますか?
私は放任主義の両親の影響もあり、
本人の自由にさせてあげることが愛情だと思ってるところがあります。
なので過干渉の親の元で育った人から見ると、
私が干渉してこないので、興味がないのだと思われやすいです。
興味がないのではなく、むしろ大切だから、
本人の自由意思を尊重してあげているのですが。
ですが、私も母親から愛されていないと思っていた時期がありました。
私の母親は放任主義でした。ですが褒めることは全くなかった。
叱ることもなかったですが。
私の目には「無関心」のように見えていたのです。
なので、私は愛されていないとずっと思っていました。
でも、そうではなかった。
大人になって気づいたことは、母の愛情表現の方法は
モノやお金で与えることだったということに気が付きました。
母の友人が離婚で困っていた時もお金を渡していたり、
私がやりたいことのためには反対することもなくお金を貸してくれたり。
母が金銭的に苦しかった時でも、私にいろいろ与えてくれようとしていました。
その時初めて、「あぁ、私は愛されていたんだ」と気づきました。
自分がしてほしかった表現方法ではなかったかもしれないけど、
でも愛されていた。
気づいたときは涙が止まりませんでした。
まだ母が健在の間に気づけてよかったです。
あなたはどうですか?
大切な人から愛されていないと感じることはありますか?
それはもしかしたら、
あなたが欲しいと思っている表現方法ではないだけかもしれません。
もう一度、その人の表現方法をちゃんと見てあげて。
あなたは愛されていたということに気が付くはずです。
愛情表現の方法は人それぞれなのだから。。。