Just be yourself!

豊かに暮らそう!~生きづらさを感じてる人のための豊かになる方法~

もがくから沈んでいく。そんな時は力を抜こう。

こんにちは!

旅するセラピストです。

 

 

 

 

私はシュノーケリングが大好きで、

最近は潜っていませんが、

昔は日本でも海外でもよく潜ってました。

 

 

 

 

そんな私ですが、

2度、溺れている人を助けたことがあります。

 

 

 

 

一度目はタイのピピ島

二度目はベリーズです。

 

 

 

 

放浪中、タイのカオサンで知り合った日本人の男性と一緒に

ピピ島に行きました。

 

 

 

 

そして、

ピピ島で日本人の女性と知り合い、

彼女が仲良くしてるタイ人が

ボートでシュノーケリングスポットに連れて行ってくれる

ということになり、

あと二人の仲良くなった日本人カップルも一緒に

シュノーケリングスポットに行きました。

 

 

 

 

 

 

私は趣味がシュノーケルなので泳ぎは大丈夫でしたし、

日本人の女性も慣れていて平気。

カップルも奄美大島に住んでいたことがあり、

シュノーケルは得意。

 

 

 

 

問題はカオサンで知り合った男性でした。

 

 

 

 

彼は都会の人のようでしたので、不安に思いましたが、

大丈夫というので、みんなボートダイブで潜りました。

 

 

 

 

ボートから飛び込んで、シュノーケルを楽しんでいると、

遠くのほうで、人がバタバタしてる様子が見えます。

 

 

 

 

なんだろう?

そう思って、近づいて見てみると、

カオサンの男性が溺れてるではありませんか!

 

 

 

 

カップルのところに行き、カオサンの男性が溺れてることを話し、

私たちが巻き込まれないよう、彼に近づきすぎに助けることにし、

ボートまで連れて戻りました。

 

 

 

 

もー!

泳げないなら泳げないって言ってほしい!

 

 

 

 

そう思いましたが、彼は泳げると言っていました。

 

 

 

 

日本の大海原でボートダイブすると

深すぎて海の中も暗くて見えないので怖いのですが、

ピピの海は透明度抜群で、普通に見えます。

 

 

 

 

怖くないのに、なぜ?

 

 

 

 

多分、シュノーケリングに慣れていないため、

パニックになったんだと思います。

 

 

 

 

パニックになると、何も考えられなくなりますよね。

 

 

 

 

私たちが彼を遠くから掴んで助けたのも、

パニックになっている人の近くに行くと、

私たちのほうを抑え込んで、

自分が助かろうと上に乗ろうとしてくるため

私たちが死んでしまう可能性があり危険だからです。

 

 

 

 

皆さんに覚えていてほしいのは、

バタバタもがくから沈んでいくということ。

 

 

 

 

力を抜いて横になれば、

浮き輪なんかなくてもプカプカ浮くんです。

 

 

 

 

人生で二度も、溺れてる人に出会うとは思いもしませんでした。

 

 

 

 

力を抜くって、本当に大事。

 

 

 

 

人生っていい時も悪い時もある。

 

 

 

 

悪い時にずっとバタバタもがいていたら、

力尽きて沈んでしまいます。

 

 

 

 

力を抜いて、休んでいれば、

いつか流れが変わる時がある。

 

 

 

 

以前、この記事にも書きました。

travel-healing.com

 

 

流れに身をまかせましょう。

 

 

 

 

力をいれてもがいていると、

入ってくるものも入ってきません。

 

 

 

 

力をゆるめると、

いいアイディアやチャンスが

入ってくる隙ができるんです。

 

 

 

 

悪い時こそ、力を抜いてリラックスしてみてくださいね。

 

 

神様も引きこもる。とことん引きこもったら扉を開こう。

こんにちは!

旅するセラピストです。

 

 

 

 

私は太陽神と縁が深く、

旅をしていると、

どこの国でも太陽神とご縁があるなと感じてます。

 

 

 

 

ベリーズにいたときは、マヤの太陽神 キニチ・アハウ

エジプトでは太陽神 ラー、

日本では天照大御神さま。

 

 

 

 

天照大御神さまは日本の神様の中で

とても有名な神様だと思いますが、

日本で初めて「ひきこもり」になった神様だと思います。

 

 

 

 

弟の須佐之男命の、

あまりにも乱暴な行為に嫌気がさした天照大御神さまは、

天の岩戸に隠れてしまいました。

 

 

 

 

そして太陽神である天照大御神さまが隠れると、

世界は闇に包まれてしまいました。

 

 

 

 

神様だって引きこもるんです。

 

 

 

 

自分自身を守るため、

自分がこれ以上傷つかないようにするためなど、

引きこもる理由はいろいろあると思います。

 

 

 

 

神様だって引きこもるんだから、

私達だって引きこもったっていいんです。

 

 

 

 

 

自分自身を癒してあげましょう。

 

 

 

 

自分を休ませてあげましょう。

 

 

 

 

とことん引きこもったら飽きてくると思います。

 

 

 

 

出るのはそのタイミングでいい。

 

 

 

 

引きこもるのに飽きたら、扉を開けて、

再びあなたの世界に光を取り込んで下さい。

 

 

 

 

あなたの新しいステージが待ってますよ。

 

人と違っていい。違うからパズルは完成する

 

 

こんにちは!

旅するセラピストです。

 

 

 

 

私は幼少期、

パズルが好きで、よくパズルで遊んでいました。

 

 

 

 

パズルの形って必ず凹凸がありますよね。

 

 

 

 

その凹凸でつながって、形作っていく。

 

 

 

 

これって人間関係も同じだと思います。

 

 

 

 

同じ形のピースだと完成しない。

 

 

 

 

違う形だからつなげることができる。

 

 

 

 

お互いに違うから惹かれるのだし、仲良くなりたいと思う。

 

 

 

 

自分と全く同じ人間に惹かれるでしょうか?

 

 

 

 

仲良くなりたいと思うでしょうか?

 

 

 

 

答えは「NO」だと思います。

 

 

 

 

お互いの凹凸があるから、つながることができる。

 

 

 

 

私はポジティブな人間で、

チャレンジすることが好きで行動力だけは抜群です。

 

 

 

 

ですが、

何も考えずに見切り発車をするので、失敗も多いです。

 

 

 

 

なので、逆に慎重でよく考えるタイプや

コツコツやれる人を見ると

すごいなぁと思います。

 

 

 

 

私にはできないし、持っていないもの。

 

 

 

 

でも、私はそういう人間にはなれない。

私は私だから。

 

 

 

 

逆に慎重でよく考えるタイプの人からしたら、

私の行動力がうらやましいと感じるかもしれません。

 

 

 

 

長所も短所も一長一短。

 

 

 

 

「殿!それは~~ではありませぬか!」

というご意見役っていますよね。

 

 

 

 

慎重に考えてくれるから、暴走せずに済む。

 

 

 

 

逆に殿は

引っ張っていけるリーダー。

 

 

 

 

お互い一人だと、

うまくいかないことが多くなるかもしれませんが、

二人になることでバランスが良くなります。

 

 

 

 

違う性質を持った者同士がいるからこそ、

この世界のパズルは完成するんです。

 

 

 

 

あなたがもし、

自分のことでネガティブに捉えてる性質があるのなら、

その性質をポジティブな目線から見てみてください。

 

 

 

 

その性質は他の人が持っていないもののはずだから。。。

 

フォーカスをずらして、楽しく生きる

こんにちは!

旅するセラピストです。

 

 

 

 

よく、

「私は晴れ女。」

「私は雨女。」

なんて言いますが、

あなたはどちらですか?

 

 

 

 

雨女?晴れ女?

 

 

 

 

私は晴れ女です。

 

 

 

 

でも、ちょっと待ってください!

 

 

 

 

本当に晴れ女なんでしょうか?

 

 

 

 

よくよく考えてみると、

世界放浪中、洪水がおきたり、

大雪が急に降ったりもしました。

 

 

 

 

日本ではゲリラ豪雨に出くわしたこともありました。

 

 

 

 

小学生の時はキャンプ時に台風が来て

テントが雨でぐしゃぐしゃでした。

 

 

 

 

よくよく考えてみると

天気が悪かったこともあるのです。

 

 

 

 

では、なぜ「晴れ女」だと思ってるのでしょう?

 

 

 

 

それは、私の思考は

物事のポジティブな部分にフォーカスしやすい

思考なんだと思います。

 

 

 

 

要は良いことばかり覚えてるんです。

 

 

 

 

ネガティブな出来事があっても

ポジティブな部分にフォーカスする。

 

 

 

 

カメラだって、ピンとをずらして

他の部分にフォーカスを当てると

また違った写真が撮れますよね。

 

 

 

 

もしあなたが、

「私は雨女だ」と思っているなら、

あなたはネガティブな部分にフォーカスしやすいということに

気づいてほしいなと思います。

 

 

 

 

ネガティブが悪いということではありません。

 

 

 

 

どちらもあっていいんです。

 

 

 

 

ただ、ネガティブな部分にフォーカスを当てることが多くて

苦しくなってしまっているのなら、

ポジティブな部分にフォーカスを変えてみませんか?

 

 

 

 

失恋して苦しいのなら、

あなたにはあなたに相応しい人が別にいるということ。

 

 

 

 

失業してしまったのなら、

あなたに相応しい仕事が別にあるということ。

 

 

 

 

何かを失ってしまったのなら、

別の何かがあなたに訪れる前兆なんです。

 

 

 

 

フォーカスを変えて、楽しく生きましょう!

楽しんでいれば、あなたに相応しいものを引き寄せるはずだから。。。

 

一期一会

こんにちは!

旅するセラピストです。

 

 

 

 

あなたが生きる上で大切にしていることはありますか?

 

 

 

 

私は「一期一会」を大切にしています。

 

 

 

 

「一期一会」とは

一生にただ一度会うかどうかわからぬほどの縁。

出会いを大切にすることの例え

という解説があり、

私にとってはこの意味でとらえています。

 

 

 

 

私には、世界を放浪して

旅先で偶然出会って仲良くなった友人が、

国籍かかわらず世界中にいます。

 

 

 

 

そして何年もたった今でも仲良くしています。

 

 

 

 

出会いってほんとに奇跡。

 

 

 

 

現在、世界の人口は80億人を超えたと言われていますが、

出会いって80億分の1の奇跡なんです。

 

 

 

 

あの日 あの時 あの場所で

君に会えなかったら~♪

 

 

 

 

思わず、小田 和正さんの「ラブ・ストーリーは突然に」を

歌ってしまいそうです。

 

 

 

 

一分一秒違ったら出会えなかったかもしれない。

 

 

 

 

そして一度きりの出会いで、そこまで仲良くなれて

ずっと友達でいられるのは奇跡。

 

 

 

 

出会って、お互いに一緒に過ごして、

楽しい時間を過ごせたからこそ、

その後も仲良くしていきたいって思える。

 

 

 

 

仲良くしていきたいって思うこと自体

私には奇跡。

 

 

 

 

出会って、その出会いを大切にしてきたからこそ

築ける関係。

 

 

 

 

私にとっては宝物です。

 

 

 

 

あなたは「一期一会」を大切にできてますか?

 

 

 

 

縁は大切にしなければ簡単に切れますが、

今、あなたのまわりにいて、

あなたを大切に想ってくれてる人は

あなたの最高の宝物です。

 

 

 

 

そんな宝物を持ってるあなたは

最高に幸せですね。

 

 

 

 

これからも大切にしましょう

あなたの宝物を。。。

 

 

重たい荷物は手放して前へ進もう!

こんにちは!

旅するセラピストです。

 

 

 

 

私は昔バックパッカーをしてまして、

9か月間30か国を一人で放浪しました。

 

 

 

 

旅のおともは、もちろんバックパック

 

 

 

 

これがないと荷物が運べません。

 

 

 

 

私は60L のバックパックを使っていました。

 

 

 

 

60Lってどれくらいかというと

荷物をパンパンに詰めると20kgは超えます。

 

 

 

 

そんなバックパックを背負って旅していました。

 

 

 

 

旅で出会った友人なんかは

75Lのバックパックを背負っていて、

これに荷物をパンパンにして背負うと、

カメのようにひっくり返ってしまって動けなくなるので、

身体の前側にも小さなリュックサックを抱えて旅してました。

 

 

 

 

それだけ重いと動けなくなりますよね。

 

 

 

 

私はヘルニアもちなので、

絶対75Lは背負えないですね。

 

 

 

 

これって人生も同じ。

 

 

 

 

重たい荷物を背負ってると動けなくなる。

 

 

 

 

あなたの人生を重くして動けなくさせているものがあるなら

もう手放しましょう。

 

 

 

 

特に心を重くするもの。

 

 

 

 

人間関係。

過去のトラウマ。

悩んでても変わることのない悩み。

 

 

 

 

手放して、あなたが笑顔になれることをしましょう。

 

 

 

 

私のブログを読んでお気づきかもしれませんが、

私は歌が好きでカラオケが大好きなので

一人でよくカラオケに行きます。

 

 

 

 

好きなことをして楽しんでると、本当に幸せ。

 

 

 

 

さぁ、顔上げて好きなことして

前に進みましょう!

 

 

 

 

ずっとそこにいても何も変わりません。

 

 

 

 

小さく変化していけば、

トンネルの先に光が見えてくるはずだから。

 

 

 

 

緑黄色社会の「Mela!」の歌詞で言っています。

 

youtu.be

 

 

「 今なんじゃない?

  メラメラとたぎる

  こんな僕にも潜む正義が

  どうしようもない衝動に駆られて

  ほら気付けば手を握っている

  いったいぜんたい

  そんなに荷物を背負い込んでどこへ行くの

  ねぇねぇ待って僕にちょっと預けてみては 」

 

 

 

 

背負いこんだ荷物を手放すのは今!

 

 

 

 

預けて前に進みましょう!

 

 

 

 

あなたの人生の輝きを取り戻すために。。。

 

 

あるがままの自分でいられない関係は手放そう!人間関係はギブ&テイク 

こんにちは!

旅するセラピストです。

 

 

 

 

あなたの人間関係はバランスがとれてるものですか?

 

 

 

 

どちらか一方が尽くしてしまっていたりしないでしょうか?

 

 

 

 

私は過去に元同僚と喧嘩別れをしました。

 

 

 

 

 

プライベートで約束をしていて、

それをドタキャンをされてしまいました。

 

 

 

 

 

普段だったら仕方ないと何も言いませんが、

仕事でも時間を守らなかったり、コロコロ意見を変えてたので

かなり振り回されていて、我慢の限界でした。

 

 

 

 

 

仕事の面では仕方ないとずっと我慢していたのですが、

プライベートは私の貴重な時間なので、

我慢の限界もあり、はっきりと怒りを伝えました。

 

 

 

 

 

すると

「人の気持ちを汲まず、自分の気持ちを押し付けて

 本当に苦しかった」

と言われました。

 

 

 

 

 

私には何のことを言われたのかわかりませんでした。

 

 

 

 

 

私は相手のことを仕事中ずっとサポートしてきたつもり。

相手の気持ちを尊重してきたつもりだけど、

相手の気持ち汲んでなかった?

でも、そんなに苦しかったのなら伝えてほしかった。

私は気持ちを押し付けていたんだろうか?

どんなところでそう感じてたんだろう?

私にも非があるなら謝りたい。

 

 

 

 

 

相手を理解したくて、話し合いたくてメールを送りましたが

ずっとスルーされてしまい、

結局仲直りできずに喧嘩別れしてしまいました。

 

 

 

 

 

手紙も書きました。

 

 

 

 

 

私が世界中で撮影してきた写真を使って本をつくり、

メッセージブックにして送ったりもしました。

 

 

 

 

 

あれは私の想いが詰まってたんだけど、

重たかったのなぁ(笑)

 

 

 

 

 

渾身の一冊でした。

 

 

 

 

 

 

全て無視されました。

 

 

 

 

 

本も受け取ったのかどうかすらわかりません。

 

 

 

 

 

すごく悲しかった。

 

 

 

 

 

もう仲良くするつもりがないって

ハッキリ伝えてくれたほうが傷つかなかった。

 

 

 

 

 

心理学的にも言われてますが、

人って無視されることが一番傷つくんです。

 

 

 

 

 

だってそれは

自分の存在自体を否定されているように感じるから。

 

 

 

 

 

残念だけど、受け入れました。

 

 

 

 

 

縁が切れてしまったのは残念だったけど、

たくさん学ばせてもらいました。

 

 

 

 

 

こういう経験が今までなかったから

今でも私の周りにいてくれる人達は

愛が溢れる人ばかりだったことに

気づいていませんでした。

 

 

 

 

 

だから、そこに気づけたことに感謝です。

 

 

 

 

 

そして傷ついても正直に相手を大切に想ってる気持ちを伝えようと

一生懸命、本なんか作った自分が可愛らしいなって思います。

 

 

 

 

 

back numberの「ベルベットの詩」にこんな歌詞があります。

 

youtu.be

 

「 あるがままの姿で

  自分のままで生きさせて

  正直者は馬鹿をみるが

  きっと人生は素晴らしい

 

  下らない

  なんて下らない

  無駄なことだって言われても

  いいんだ 下を見ないで

  ひたすら登っていけたらいい 」

 

 

 

 

 

もしかしたら相手は届いた本や手紙を見て

くだらないって馬鹿にしたかもしれません。

 

 

 

 

でも

私はあるがままの姿で

自分のままで生きていきたい。

 

 

 

 

 

正直者は馬鹿をみるけど

人生はやっぱり素晴らしい。

 

 

 

 

 

私はこのままの自分でOKだと思えるようになりました。

 

 

 

 

 

だって私は、私が好きで、あなたも好き。

すべて愛からの行動だった。

 

 

 

 

 

正直に伝えてもダメなら仕方ない。

 

 

 

 

 

無駄なことだったのかもしれない。

 

 

 

 

 

でも、下を見ず、前を向いて歩いていけるようになった。

 

 

 

 

 

そのことに感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

人間関係ってギブ&テイク。

 

 

 

 

 

どちらか一方が尽くしたりというような関係は

やっぱり続かない。

 

 

 

 

 

もし、あなたが未読スルーや既読スルーをずっとされていても

彼氏や友人を待っているようなら、その関係見直してください。

 

 

 

 

 

本当にあなたを大切に想っていたら、

そんなことはしないと思います。

 

 

 

 

 

私みたいに時間やエネルギーを無駄にしないでください。

 

 

 

 

Time is   money.

 

 

 

 

あなたの時間やエネルギーは無限ではなく

有限です。

 

 

 

 

 

真心はちゃんと伝わる人におくろう。

 

 

 

 

 

あなたを大切にしてくれる人を大切にしよう。

 

 

 

 

 

 

そして、あなたを大切にしよう。

 

 

 

 

 

だって

あなたは世界に一人しかいない

唯一無二の存在なんだから。